千葉県産山田錦仕込み 福祝ACTIBA特別純米高温山廃仕込み 2019-08-26(月) 千葉県には40件余りの酒蔵があり意外と酒どころなのですが、全国的に(地元的にも)あまり認識されていません。 そこで「千葉の酒をもっと知ってもらおう」と始まったのが千葉日本酒活性プロジェクトである「ACTIBA」です。 現在久留里の藤平酒造さん、いすみの木戸泉酒造さん、勝浦の東灘酒造さんの3つの蔵元が参加しています。 今回は藤平酒造さんの「ACTIBA」を利き酒してみました。 ■福祝ACTIBA特別純米高温山廃仕込み 720ml 1480円(税別) 1.8L 2880円(税別) 千葉県いすみ産の山田錦を100%使用、木戸泉さんが得意とする(実際、木戸泉さんにご指導いただいたそうです)「高温山廃仕込み」で醸造されています。 無濾過ではないと思いますが、活性炭はあまりかけていないようでやや色があります。 立ち香は穏やか、口に含むと山田錦ならではのメロン系の甘く華やかな香りが鼻に抜けます。 甘味を伴った旨味がひろがる暇も無く、ゴツい酸味をともなったアルコールのアタックが辛さを呼んできます! 味わいが凝縮した野武士のようなワイルドな酒、良い意味でとても個性的で、後口は「鉈でぶった切られたような」ズバッとした辛口です。 香り華やかで甘くなで肩の酒が多い昨今、潔いほどに「逆張り」に打って出た酒です。 高温山廃仕込み恐るべし、福祝をすっかり鬼の形相に変えてしまいました。 ひょっとしたら「飲み手を選ぶ」酒かもしれませんが、日本酒ヘヴィーユーザーの方ならきっと気に入って頂ける味わいだと思います。 ちびちび時間をかけて楽しむにはこんな酒が向いているんじゃないでしょうか? ではでは 前の10件 カテゴリ日本酒(11)ワイン(45)ボルドー(1)おつまみ(1)日本ワイン(7)その他(7)アーカイブ2022年7月(1)2022年3月(2)2022年2月(2)2021年11月(2)2021年10月(2)2021年9月(1)2021年8月(7)2021年7月(6)2021年4月(2)2021年2月(1)2021年1月(2)2020年12月(2)2020年11月(2)2020年10月(2)2020年9月(4)2020年8月(3)2020年7月(2)2020年6月(7)2020年5月(4)2020年4月(1)2020年3月(2)2020年1月(1)2019年12月(2)2019年10月(2)2019年9月(4)2019年8月(6)
千葉県には40件余りの酒蔵があり意外と酒どころなのですが、全国的に(地元的にも)あまり認識されていません。
そこで「千葉の酒をもっと知ってもらおう」と始まったのが千葉日本酒活性プロジェクトである「ACTIBA」です。
現在久留里の藤平酒造さん、いすみの木戸泉酒造さん、勝浦の東灘酒造さんの3つの蔵元が参加しています。
今回は藤平酒造さんの「ACTIBA」を利き酒してみました。
■福祝ACTIBA特別純米高温山廃仕込み 720ml 1480円(税別) 1.8L 2880円(税別)
千葉県いすみ産の山田錦を100%使用、木戸泉さんが得意とする(実際、木戸泉さんにご指導いただいたそうです)「高温山廃仕込み」で醸造されています。
無濾過ではないと思いますが、活性炭はあまりかけていないようでやや色があります。
立ち香は穏やか、口に含むと山田錦ならではのメロン系の甘く華やかな香りが鼻に抜けます。
甘味を伴った旨味がひろがる暇も無く、ゴツい酸味をともなったアルコールのアタックが辛さを呼んできます!
味わいが凝縮した野武士のようなワイルドな酒、良い意味でとても個性的で、後口は「鉈でぶった切られたような」ズバッとした辛口です。
香り華やかで甘くなで肩の酒が多い昨今、潔いほどに「逆張り」に打って出た酒です。
高温山廃仕込み恐るべし、福祝をすっかり鬼の形相に変えてしまいました。
ひょっとしたら「飲み手を選ぶ」酒かもしれませんが、日本酒ヘヴィーユーザーの方ならきっと気に入って頂ける味わいだと思います。
ちびちび時間をかけて楽しむにはこんな酒が向いているんじゃないでしょうか?
ではでは